おはようございます、のっくです。

おととい、またまた母からきた助けてLINE。
『LINEができない!』ってLINE。(゚Д゚)

きてるけどっ!
きてるけどっ!(゚Д゚)

12月入って早々。
スマホのパケット通信量もリセットされて快適な通信環境でツムツムやってるはずの母なのに。

よくよく聞いてみるとLINEができないだけが問題ではなくて、できたりできなかったりするらしい。

と、いうことは通信環境?
母は今自宅。
母のために実家のWi-Fi設定したばかり。
Wi-FiのON/OFFも自動にした。


Wi-Fi?
Wi-Fiが不安定なのかなあ。
最近Wi-Fi(無線LAN)ルーター替えたばかりだったし…。

そんな仮説を立ててとりあえずいつもの通りmobizenで遠隔操作してみます。

…遠隔操作接続がうまくいかない。
ログインを試みると切断される。
電話で説明は苦戦しそうだなあ(´。`)

何度か接続を試みてようやくつながりました。

まず自宅にいる時は自動でWi-Fi接続されるはずなのにWi-Fiにつながってない。
Wi-FiはONになってるのに。

battery mixでWi-Fiの稼動状況をチェックしてみる。
自動でON/OFFしてるはずなのにWi-FiのONが長すぎる気がする。
battery mixは参考程度だけど、自動設定がうまくいってない可能性もあるのかな。

とりあえずWi-Fiにうまくつながってないならもう一回つなぎ直してみよう!

設定→無線とネットワーク→Wi-Fi
ONにするとずらずらっとでてくる『SSID』というやつ。
実家のルーターには2つ記載があって(本体にシールで貼ってある)、末尾が『a』と『g』でした。

そういえば何も考えずに『g』の方で設定していました。

何で『a』と『b』じゃなくて
『a』と『g』なのか?

ふっと思い出しました。
あ、これWi-Fi(無線LAN?)の規格じゃ?

確かWi-Fiには規格がいくつかあります。

その中に『a 』『g』ありました。
他に『n』とか『ac』とかあったかと思います。
ルーター購入する時に箱に書いてありますね。

11a、11g対応!
みたいな…。

確か使っている周波数帯が違うとかで。
私も詳しくはわかりません。

ただ、それぞれ特徴があるようです。

11a・・・障害物に弱いけど電波干渉に強い
11g・・・電波干渉に弱いが遠くまで届く

私が11g側を設定したのは何も考えずに上に出てきたSSIDにしただけでした。

この特徴をみる限り、狭い範囲で使うなら11aの方が安定するみたい。

参考にしたサイト↓
電波は強いのに無線LANの近くでもインターネット接続が時々切れる。


早速、『g』のSSIDのパスワードをクリアして『a』のSSIDにパスワードを入力してWi-Fiに接続を試みてみます。

つながりました。

あとは前回同様、Wi-Fi maticアプリで今繋がってるWi-Fiに繋がる時だけWi-FiをONにするように自動設定します。

Wi-FiのON/OFFがちゃんと動くかどうかは確認できませんでしたが、後で家族から確認できたよーと連絡あり。

これでしばらくいけるはず!(*^o^*)

私は自宅のWi-Fiが不安定になったり、プチプチ切断されたりすることなかったので勉強になりました!